今回は、どんな服にも合わせやすい靴

合わせにくい靴についてお話します。

 

靴は、何足もまとめて買ったりしないものなので

着回しのいい靴が欲しいですよね。

 

この1足があれば便利というおすすめを紹介します。

1. 合わせやすい靴とは

どんな服にも合わせやすい靴には以下の条件があります。

黒色の靴
カジュアル過ぎなくてキレイめ過ぎない靴

 

黒色の靴について

服装の色について、記事「服の色に迷いがちなあなたへ」で紹介させて頂きましたが、考え方は靴の場合も同じです。

 

コーディネイトは3色がおすすめの為

靴に青や緑などの有彩色(白、黒、灰を除いた色)を使った場合

洋服では他の有彩色が使えなくなります。

 

毎日のコーディネイトでモノトーンに追加する有彩色を変えたい人が大半だと思いますので、着回しのいい靴には無彩色(白、黒、灰)の靴がおすすめです。

 

無彩色の中でも、収縮色(実際よりも締まって細く見える色)の

黒色がスマートな印象を与えるためおすすめです。

 

 

 

カジュアルすぎなくてキレイめすぎない靴について/span>

パーカーなどのカジュアルな服には

スニーカーなどのカジュアルな靴が合います。

 

逆に、テーラードジャケットなどのキレイめ服には

ブーツなどのキレイめな靴が合います。

 

だから、着回しのいい靴が欲しい場合

カジュアルな服装とキレイめな服装に合う靴が条件になるため

カジュアルすぎなくてキレイめすぎない靴がおすすめです。

それに適するのが、キャンバスシューズです。

 

 

販売サイト

 

キャンバスシューズは

 

パーカー

テーラードジャケット

黒スキニーパンツ

デニム

スラックス

 

などのどんな服にも合います。

 

 

2.合わせにくい靴とは

合わせにくい靴は、項目1でお話させて頂いた

「合わせやすい靴」とは逆の条件となります。

つまり合わせにくい靴の条件は

 

青や緑などの有彩色

カジュアル過ぎるまたは、キレイめ過ぎる靴

 

となります。

 

例えを出すと、赤色のスニーカー等は合わせにくい靴と言えます。

 

3.靴の色についてまとめ

どんな服にも合わせやすい靴

合わせにくい靴についてお話しさせて頂きました。

 

合わせやすい靴の条件

黒色の靴
カジュアル過ぎなくてキレイめ過ぎない靴

例)黒色のキャンバスシューズ

 

合わせにくい靴

 

青や緑などの有彩色

カジュアル過ぎるまたは、キレイめ過ぎる靴

 

例)赤色のスニーカー

 

 

以上が、どんな服にも合う靴のお話となります。